よじごじ炭水化物ハイレジ食「レジスタントスターチ」って何?テレビ東京10/5
よじごじDaysで紹介される話題の炭水化物ハイレジ食「レジスタントスターチ」ってなんだかご存知ですか?話題のハイレジ食とは何か?レジスタントスターチとは何なのでしょうか?よじごじテレビ東京10/5
目次
よじごじ炭水化物ハイレジ食って何?
最近は炭水化物を控えるローカーボダイエットが流行っていますね。炭水化物に含まれる糖質は血糖値を上昇させ、血糖値を下げるためにインスリンが分泌され過剰な栄養を体内に蓄えてしまいます。
糖質制限の理論はわかりやすく、効果も顕著なため爆発的に広まっています。ですが、糖質の味を占めてしまった我々はそう簡単に糖質を除外することはできません。なぜなら美味しいから・・・。
糖質制限が効果があるのはわかるけど、制限するのがつらいという方の味方になるかはわかりませんが、効果があると注目されている食事があります。
それは「ハイレジ食」と呼ばれるもので、ハイレジの「ハイ」は高いというそのままの意味で、「レジ」は「レジスタントスターチ」の略です。
スポンサーリンク
つまり「ハイレジスタントトーチ食」の略語ですね。じゃあレジスタントトーチって何?となると思いますのでご説明します。
よじごじ炭水化物ハイレジ食「レジスタントスターチ」って何?
【無料公開】食物繊維成分が2倍になる圧力IH炊飯器-アイリスオーヤマ、アルファ化した「でんぷん」をレジスタントスターチに変換https://t.co/lJAaVb7kqZ
— 日刊工業新聞電子版 BizLine (@Nikkan_BizLine) 2017年9月22日
ハイレジ食はレジスタントスターチが多く含まれる食品のことですが、レジスタントスターチとは一体何なのか疑問に思いますよね。
レジスタントスターチは英語で「resistant starch」と書きます。resistant(難消化性)starch(でんぷん)という意味で簡単に言うと「消化されにくいでんぷん」ということです。
消化されにくいということは、吸収されにくいということになりますので、つまり太りづらいということになりますね!
肝心のレジスタントスターチですが、どのような食品に多く含まれているのでしょうか?「でんぷん」ですのででんぷんが含まれる食品が候補になりますが・・・。
それとレジスタントスターチは冷やすことででんぷん中のレジスタントスターチが増加すると言われています。
また、難消化性デキストリンとよばれる難消化性のでんぷんもありますが、こちらとは種類が異なります。こちらはトクホ製品によく使われていますね!
よじごじ炭水化物ハイレジ食品はどんなものがある?
レジスタントスターチが多く含まれる食品は何があるでしょうか?
表はwikiより引用
食品 | レジスタントスターチ含有量 (食品100gあたり、グラム) |
---|---|
ライ麦パン(全粒粉) | 3.2 |
トルティーヤ(とうもろこし) | 3.0 |
オールブラン(ケロッグ) | 0.7 |
コーンフレーク | 3.2 |
グラノーラ | 0.1 |
オーツブラン(シリアル) | 1.0 |
ポテトチップス | 3.5 |
バナナ(生) | 4.0 |
パスタ(小麦、調理済) | 1.1 |
白米(長粒種、調理済) | 1.2 |
インゲン豆(調理済) | 2.0 |
ポテトサラダ | 1.0 |
食品 | レジスタントスターチ含有量 (乾燥重量あたり) |
---|---|
パスタ | 1.4 % |
コーンフレーク | 2.8 % |
インゲンマメ(水煮) | 5.3 % |
コーンスターチ | 0.99 % |
ハイアミロースコーンスターチ | 43.0 % |
よじごじ炭水化物ハイレジ食品「プロントのパスタ」
こちらのサイトでプロントのハイレジパスタの食後血糖値を測定されていました。
個人差はあるかと思いますが、効果はあるようですね!
よじごじ炭水化物ハイレジ食品どんなものがある?
「炭水化物は冷たい方が、レジスタントスターチになるのでおすすめ!なので冷や汁はいいんですよ〜。味噌と海藻、鯖の水煮缶も入れて良質な油を取り入れましょう(*´꒳`*)」by弊社の管理栄養士 #みその会 pic.twitter.com/54ZqXnQSgu
— 株式会社サイキンソー (@cykinso) 2017年9月8日
甘く歯ごたえがあり、腸の奥で発酵する「レジスタントスターチ」を含む「スーパー大麦」はダイエットの強い味方! そこで、おいしく腸活を実現する【スーパー大麦レシピ】4選をご紹介。https://t.co/U6g8ofkEtl#DIETポストセブン #スーパー大麦 #腸活 #レシピ pic.twitter.com/vNJJgjSGK3
— ダイエットポストセブン (@diet_postseven) 2017年8月7日